近代消防 12月号
消防防災の専門情報誌
・〈特集〉消防の広域化及び連携・協力の推進・〈全国消防最前線191〉川口市消防局
定価(本体973円+税) 送料132円
注文する
東日本大震災がもたらしたこと
・2011年3月11日(金)に発生した東日本大震災から12年もの歳月が経過しました。その当時から現在に至るまで社会へ与えた影響、変化の実態に迫る1冊。■三舩康道 著/A4判
定価2,200円(本体2,000円+税)送料132円
注文する
消防署長の朝会の言葉50選
・本書は、困難な局面に見舞われた時、喜ばしいことの報告があった時、職員が失敗をしでかした時など、様々な場面に遭遇し署長として悩みながら、どのように職員にメッセージして、奮起させ、再起させようとしたか、健康も維持してほしい、万全でいてほしいとの願いを込めて署員と向き合った50選。現役管理職や隊長の部下への説示・より良い組織作りのヒントとなる1冊です。■永井秀明 著/四六判
定価1,500円(本体1,364円+税)送料132円
注文する
燃えて生きる
消防人のライフヒストリー1
・消防・防災・救急の分野に関わりを持った方々の全てを「消防人」としてとらえ、その生き様や消防の世界との関わり、半生などを紹介した一冊。■加藤孝一 著/四六判
定価1,800円(本体1,636円+税)送料132円
注文する
5訂 消防昇任試験1000題
・消防士長・消防司令補をめざしている方々のために、基本的な知識を問う選択式の問題を中心に厳選し、各問題には出題の意図を正しく理解できるように解説を付し好評をいただいている本書。4訂から8年ぶりに関係法令への対応と登載問題をさらに厳選して発行しました。■消防昇任試験問題研究会編/B5判/416頁
定価(本体3,000円+税)送料370円
注文する
注解 消防関係法規集2024年版
◆畜舎等に係る基準の特例細目の基準の見直しが行われた「消防法施行規則」及び蓄電池設備の出火防止及び延焼防止措置に関する基準並びに配電盤及び分電盤の基準の見直しが行われた「火災予防条例(例)」並びに「建築基準法」の一部改正など、令和5年8月1日までの改正を網羅した最新の法令集! 消防関係の法令集では唯一の、“横組みで、数字、各単位、記号も一目瞭然。使いやすさ倍増!”したハンディーな法令集、ぜひご利用ください。■A5判/1,750頁
定価2,750円(本体2,500円+税)送料539円
注文する
三版 イラスト建築防火
建築基準法の防火関係規定は性能規定の導入が進み、大規模建築物の主要構造部等、耐火建築物としなければならない特殊建築物、防火地域及び準防火地域内の建築物の規定で、性能を満たせば耐火建築物以外も建てられるようになりました。これらの改正をイラストを用いて考え方、内容をわかりやすく解説。たかぎ・ただゆき 著/小林恭一・井上勝徳 監修/A4判/200頁
定価3,300円(本体3,000円+税) 送料132円
注文する
東日本大震災を超えて!!
ーシャッター通りからの復興ー
地域のコミュニティを考える上で重要となる中心市街地の一つである商店街。 東日本大震災という未曾有の被害を受けた被災地の各地区が、新たな形で復興し「シャッター通り」から脱却を遂げた現在の状況とは。 危機的状況を好機へと変えた地域復興の軌跡をたどる。■三舩 康道 著 A5判/126頁
定価1,500円(1,364円+税)送料132円
注文する
プレホスピタル
12誘導心電図読影講座
心電計は、全国の救急隊の82%に配備されています。近年、12誘導心電図伝送システムが開発され、その導入が広がりつつありますが、救急における12誘導心電図の活用は、循環器救急体制の整備のための重要な課題となっています。本書では、心電図に触れる機会の少ない救急隊員向けに救急現場で必要な12誘導心電図の読影の基本について解説しています。■一色 高明 著 A4判/94頁
定価1,760円(1,600円+税)送料132円
注文する
消防の立場からみた
社会病理
病院と消防警察は、暇なほど、世の中は平和なのです!火災救急を始めとする、消防が扱う社会的病理を免疫学的な手法を用い、時間や気象などとの関連をも含む結果を様々な切り口から考え、得られた結果を知っていただくことにより、予防、放火などの予防、つまり社会現象を減らすことを考えよう!
■西 基 著 A5判/256頁
定価2,400円(2,182円+税)送料132円
注文する
新訂 火災救助対策
立体消火戦術 動画付
消防の三種の神器「消火器具」、「破壊器具」、「はしご」は一個体であっても奥深く、色濃い器具だ。基礎教育で教わる取扱要領は正に「さわる」程度に過ぎない。だからこそプロとして与えられた資機材で最善を尽くす成熟した使い方を紹介。新たに防鳥ネット対策や進入モデルも追加して、より実践的な内容になっています。■B5判/160頁
定価2,420円(本体2,200円+税)送料132円
注文する
東日本大震災から10年
ー心の復興と新たなコミュニティの創造ー
東日本大震災という想定外の自然災害を体験した被災者が「心の復興」と 「コミュニティ」についてどのように考えているかを知っていただき、このような自然環境の中で生かされ生きている人間として、大規模災害からの復興のこれからの課題を見出す一冊。■三舩 康道 著 新書判/236頁
定価1,320円(本体1,200円+税)送料132円
注文する
災害情報はなぜヒットしないのか
住民の避難を進めるために
大学教授の著者は元NHK解説委員。防災を担当していた経験から、災害情報が住民の避難に結びつかないことに疑問を抱き、情報を防災に生かすための視点や方策を示す。分かりやすく、役に立つ災害情報の在り方とは。災害に遭った人がよく口にする「まさか自分が被害に遭うとは」の意識は変えられるのか。提供される情報の理解や取るべき対策を考える。■山﨑 登 著 四六判/200頁
定価1,650円(本体1,500円+税)送料132円
注文する
市民防災の考え方
愛する人を悲しませないために
阪神・淡路大震災をはじめとする災害経験をもとに本書では、防災について、これまでと同じ発想で地域防災活動や市民啓発を継続していくことが、「二度と被災の悲しみや悔しさを繰り返さない」ためのベストの方策なのか、それとも、オルターナティブ(既存のものに取ってかわる新しいもの)な道や方法はありうるのかについて、災害現場からの目線で再考した1冊。■松井 一洋 著 四六判
定価1,400円(本体1,273円+税)送料132円
注文する
3訂 消防・建築法規のドッキング講座
消防法と建築基準法の両法規定を有機的に関連づけ、効果的な法規の運用のポイントを詳解。 平成26年及び30年の建築基準法改正で大幅な見直しが行われた改正内容を盛り込んで、要求される性能基準の考え方をわかりやすく詳細に解説した消防・建築関係者実務の決定版!■高木 任之 著・小林 恭一 井上 勝徳 監修 B5判/326頁
定価3,300円(本体3,000円+税)送料370円
注文する
東日本大震災 下
10年間の復興のあゆみ
東日本大震災発生後10年が経過した今、原子力発電所事故の被災地、地震・津波被災地での復興のあゆみを改めて振り返り整理した本書。広範囲に及ぶ大規模災害な災害からの復旧・復興に対し行われた様々な新たな試み、10年のあゆみから見えてくるこれからの課題に迫る。■三舩 康道 著 新書判/332頁
定価1,500円 (本体1,364円+税)送料132円
注文する
糸魚川市大規模火災
と復興へのあゆみ
平成28年(2016年)12月22日㈭に発生した糸魚川市大規模火災からの教訓を学ぶことにより、我が国から大規模火災がなくなる契機となるとともに、被災地である駅北地区の住民の声と復興へのあゆみ知る手助けとなるべく書き上げた一冊。■関澤 愛 三舩 康道 著 四六判/168頁
定価1,200円(本体1,091円+税)送料132円
注文する
守り人
「人間社会にとって貴重な何かを守った人々」を題材に、個人で心得るべきこと、知識・技術の伝承に際し心得るべきことの本質を見出す一助となる一冊。■吉田 敏治 著 B5判/112頁
定価1,320円(本体1,200円+税)送料132円
注文する
国難災害と緊急消防援助隊
〜緊急消防援助隊の災害対応力の強化に向けて〜
本書では、今後発生が想定される国難災害における消防応援等に係る政府の 計画等を検証し、緊急消防援助隊の課題を提示したうえで、緊急消防援助が計画等に沿っ て迅速・的確に対応するためには、国の指揮・調整機能の強化が必要不可欠であることを 指摘し、そのための制度的方策を提案します。■室田 哲男 著 B5判/128頁