消防新時代をデザイン | THE FIREFIGHTER |
近 代 消 防 平成26年8月号 |
![]() |
■色の箇所はPDFでご覧いただけます。 |
主 な 目 次 | |
〈カラーグラビア〉 | |
■ | 兵庫県姫路沖合船舶爆発火災事故(兵庫県・姫路市広畑沖) |
■ | 内閣府と総務省消防庁との初の共催「全国防災・危機管理トップセミナー」を開催 |
■ | 平成26年度危険物安全週間6月8日(日)~14日(土) -全国各地で危険物の保安に対する意識の高揚と啓発を推進- |
■ | 第66回全国消防長会総会、仙台市で開催/第37回全国消防職員意見発表会 |
■ | 平成25年度「消防機器の改良及び開発並び消防に関する論文」表彰・発表 |
■ | 水陸両用バギー操作訓練の実施・公開(総務省消防庁)/暑熱順化訓練~管内の東京タワーで消防署の一体感を確認(東京消防庁芝消防署) |
■ | エルサルバドル共和国へ消防車両2台を無償譲渡(藤沢市消防局)/クロスロードのつどい全国大会 IN仙台(わしん倶楽部) |
■ | 【ファイヤートピックス】 |
羊蹄山ろく消防組合消防本部/君津市消防団/相模原市消防局/恵那市消防本部/豊橋市消防本部/西春日井広域事務組合消防本部/河内長野市消防本部/八幡浜地区施設事務組合消防本部 |
《社説・消防評論》 福祉分野における災害に備えた協働ネットワークの必要性 | |
■ | 〈特別寄稿〉 |
市町村の危機対応力 -初動対応を中心に- 消防庁国民保護・防災部長 室田哲男 |
|
■ | 第66回全国消防長会総会、仙台市で開催 地域住民の安全・安心をより一層確保するため、消防防災体制充実強化のさらなる推進を! |
■ | Jアラートを軸とする住民への災害情報伝達体制の構築 |
■ | 奈良県における消防の広域化 奈良県広域消防組合 |
■ | 離党・野島における大規模山林火災防ぎょ訓練 |
■ | 危険物流出事故に際して安全対策の取組 |
■ | 京都府福知山市花火大会と火災予防条例改正 |
■ | 応援します! 消防団の危険予知 -S-KYT(消防団危険予知訓練)研修のススメ- |
■ | 岡山県総社市の多文化共生における防災対策 -外国住民とともに行う防災の取り組み- |
■ | 札幌市国際芸術祭2014の開幕に向けて -ホテル・旅館等における表示マーク交付等への取組 |
■ | 全国消防最前線(80) |
三郷市消防本部 ・安全で安心して暮らせる災害に強いまちづくりを目指して -三郷市消防本部- ・地域防災の未来をつくる人づくり -三郷市少年消防クラブ- |
|
■ | 〈東西南北 消防団訪問レポート(60)〉 |
三郷市消防団 -大規模災害に備え、他団体と協働し地域防災力の向上、消防団充実強化を目指す- |
|
■ | 小林恭一教授が日本建築学会教育省を受賞 |
■ | 2014(第18回)JFFW交流会 開催へ-「私らしく輝く~長く働き続けるために」- |
■ | NHKスペシャルドラマ「東京が戦場になった日」がモンテカルロ・テレビ蔡で「モナコ赤十字賞」を受賞 |
〈時の視点〉タイムラインで水害対策を迅速に ~想定外の豪雨に備える~ |
= 連 載 = |
■予防よもや話⑧ ・事前相談の重要性と打ち合わせ結果記録の作成 |
■特異火災原因事例シリーズ⑳ スプリンクラー設備に起因する爆発火災の発生に伴う現場検証 -松戸市消防局- |
■国際消防防災事情(46) 世界の自然災害の傾向について |
■考えながら学ぶ違反処理法学 (27) |
■〈新連載〉 災害図上訓練DIGを活用した災害対策あれこれ③ |
■消防官のための地方自治法入門③ |
■〈新連載〉(続)特命:目で聞け119番・緊急通報!① 視聴覚者用119番 受信システム構築物語 |
■今さら聞けない資機材の使い方 〔第17回〕 バックボード |
■ 気象災害から学ぶ(67) 台風に伴う涌昇流 |
■ 歯医者さんが教える歯と口腔の健康管理(37) ドライマウスや舌痛症にご用心! |
■ 守り人(26) |
■ 〈災害史探訪〉(80) 「末の松山」と貞観地震 |
■ 消防・防災雑感 消防庁長官としての体験を中心に⑰ 危険物行政の動向 |
■ 赤色灯(80) |
■ 安全・安心の窓(15) 均衡欠く規制の死角 |
■ ファイヤーファイターに贈る接遇道(32) |
■ ファイヤーダイアリー2014 (45) |
■ 最近の災害(平成26(2014)年5月) |
■ 日本のこころ能のおはなし(41) |
■ 最近の主な通知〈平成26年5月9日~5月27日〉 登載通知=多数の居住実態がありながら防火関係法規などの建築基準法違反の疑いのある建築物における建築部局との連携の推進について(平成26年5月9日 消防予第177号)ほか |
■ 昇任試験実力養成講座〈解説つき〉 No.569 さらに充実した問題 =共通(消防士長・消防司令補)、消防司令、小論文(消防司令用)= |
■〈解説つき〉予防技術検定模擬テストNo.74 -共通、消防用設備等、防火査察、危険物- |
■ 消防防災の動向・Fire Topics(全国各地の動き)・新商品紹介コーナー |